質問 掲示板 (6291コメント) 最終更新日時:2019/09/19 (木) 17:28 質問 掲示板に戻る コメント(6291) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 名無しのお兄様 No.99932898 2017/03/25 (土) 23:36 通報 今更なんですが、魔法ATK=キャラ攻撃力+カード魔法威力というのはいいとして、スキルの「攻撃○%上昇」は魔法ATK、キャラ攻撃力、カード魔法威力のどこにかかるんでしょう? 「攻撃力○上昇」と「攻撃○%上昇」で相手に与えるダメージの差が結構あったので気になりました。わかる方ご教示願います。 返信数 (5) 0 × └ 名無しのお兄様 No.99934618 2017/03/26 (日) 08:59 通報 攻撃力上昇系はキャラ攻撃力のみにかかります。 「攻撃力○上昇」と「攻撃○%上昇」の違いは単純に言って、 「攻撃力○上昇」は攻撃力が低いキャラ用。 「攻撃○%上昇」は攻撃力が高いキャラ用と憶えるといいです。 例を挙げるとあやなと、摩利だと2500と6700の攻撃力があります。 「攻撃力11000上昇」と「攻撃300%上昇」スキルがある場合 あやなは11000+2500で13500と4×2500で10000 摩利は 11000+6700で17700と4×6700で26800になります。 2 × └ 名無しのお兄様 No.99935163 2017/03/26 (日) 11:05 通報 なるほど!やっぱりあの上昇値の違いは勘違いではなかったんですね… ご丁寧にありがとうございます! 0 × └ 名無しのお兄様 No.99937869 2017/03/26 (日) 18:15 通報 結果的には同じダメージ量にはなりますが、「攻撃力○上昇」の方はカード魔法威力(回復などの補助系は除く)に加算されると思われます。 毒攻撃「攻撃+3秒毎魔法ATK/必殺ATK分ダメージ(最大3回)」のスリップダメージは通常、カード記載値と同じですが、「攻撃力○上昇」が発動した場合はダメージが○分上昇したと記憶しています。 これ以外に違いが出そうな場面は思いつきませんが。 1 × └ 名無しのお兄様 No.99949775 2017/03/28 (火) 01:01 通報 攻撃力上昇系のスキルはキャラのATKに付加されます。 Lv130とLv160のATKの高い順に並べたキャラステを張っておきますので、パーセンupが高くなるか固定値upが高くなるか計算してみると良いです。 簡単に言うと、ATKの高い順でマリ、エリカ、達也、レオ、一条をメインの火力枠で使うならパ―センupの方が高くなりやすく、連携必殺のあやなを使うなら固定値upの方が高くなります。 注意するのは最近出てきている1万以上の固定値upは先程述べた5人を火力枠に使う時、175%以下だと1万以上の固定値upの方が高くなる事もあるという事です。 1 × └ 名無しのお兄様 No.100137268 2017/04/21 (金) 20:07 通報 一人目の方の回答で満足してしまい、それ以降のお二方の回答を今更拝見しました。約1ヶ月遅れになりますがありがとうございます。 なるほど、やはり各スキルの恩恵の大きさはキャラ毎に異なるんですね。今後大ダメージが必要になるイベントの際には意識してパーティを組んでみます。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
質問 掲示板
(6291コメント)コメント
「攻撃力○上昇」と「攻撃○%上昇」で相手に与えるダメージの差が結構あったので気になりました。わかる方ご教示願います。
「攻撃力○上昇」と「攻撃○%上昇」の違いは単純に言って、
「攻撃力○上昇」は攻撃力が低いキャラ用。
「攻撃○%上昇」は攻撃力が高いキャラ用と憶えるといいです。
例を挙げるとあやなと、摩利だと2500と6700の攻撃力があります。
「攻撃力11000上昇」と「攻撃300%上昇」スキルがある場合
あやなは11000+2500で13500と4×2500で10000
摩利は 11000+6700で17700と4×6700で26800になります。
ご丁寧にありがとうございます!
毒攻撃「攻撃+3秒毎魔法ATK/必殺ATK分ダメージ(最大3回)」のスリップダメージは通常、カード記載値と同じですが、「攻撃力○上昇」が発動した場合はダメージが○分上昇したと記憶しています。
これ以外に違いが出そうな場面は思いつきませんが。
Lv130とLv160のATKの高い順に並べたキャラステを張っておきますので、パーセンupが高くなるか固定値upが高くなるか計算してみると良いです。
簡単に言うと、ATKの高い順でマリ、エリカ、達也、レオ、一条をメインの火力枠で使うならパ―センupの方が高くなりやすく、連携必殺のあやなを使うなら固定値upの方が高くなります。
注意するのは最近出てきている1万以上の固定値upは先程述べた5人を火力枠に使う時、175%以下だと1万以上の固定値upの方が高くなる事もあるという事です。
なるほど、やはり各スキルの恩恵の大きさはキャラ毎に異なるんですね。今後大ダメージが必要になるイベントの際には意識してパーティを組んでみます。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
CoD:BO7攻略Wiki
イナイレV攻略Wiki
逆水寒 攻略Wiki
アウラン攻略Wiki
ソニックランブル攻略Wiki
CoD:BO7攻略Wiki
エクシリア攻略Wiki
アークレイダース攻略Wiki
TIPS
掲示板
- 雑談 掲示板 (9578コメ)
- 質問 掲示板 (6291コメ)
- フレンド募集掲示板 (360コメ)
- イラスト投稿掲示板 (8コメ)
- ガチャ結果報告板 (3217コメ)
編集用イベント
開催中9月1日 15:00:00~2019年9月8日 14:59:59まで
- 祝宴を襲うド派手な乱入者
終了済8月22日 15:00:00~2019年8月29日 14:59:59まで
- エピソードバトル・8
終了済8月15日 15:00:00~2019年8月22日 14:59:59まで
- エピソードバトル・7
終了済8月8日 15:00:00~2019年8月15日 14:59:59まで
- エピソードバトル・6
8月1日 15:00:00~2019年8月8日 14:59:59まで- エピソードバトル・5
- エピソードバトル・4 (1コメ)
- エピソードバトル・3 (1コメ)
- エピソードバトル・2
- エピソードバトル・1 (5コメ)
常時開催- 地下侵攻作戦 (168コメ)
過去のイベントキャラクター
SUBカードキャラクター
カード
属性別
任務
廃止されたシステム
コミュ
ガチャ
その他
リンク
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事