都市伝説「首なしライダー」を追え! (171コメント) 最終更新日時:2015/07/08 (水) 16:25 都市伝説「首なしライダー」を追え!に戻る コメント(171) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 名無しのお兄様 No.83177455 ID:5CEA43024F 2015/07/05 (日) 10:42 通報 深雪ワゴンの強さって一定なんでしょうか? もちろんコースによって違うのはわかります。 自分はずっと15秒を回していて攻撃力アップや敵の守備力ダウンなどスキル発動がしてるわけじゃないのに、倒しやすいときと全然倒せないときがあります。 気のせいだとは思うのですが、あまりにも差があることが多くて謎です。 返信数 (8) 0 返信 × └ 名無しのお兄様 No.83205811 ID:CA980C31A8 2015/07/05 (日) 12:58 通報 waveのちがいとかでは? 私も2回目のときと3回目の時でたおしにくさが違う気がします 返信 0 × └ 名無しのお兄様 No.83215313 ID:5CEA43024F 2015/07/05 (日) 13:40 通報 WAVEの違い、言われてみれば確かにそうかもしれません。 ありがとうございます、これですっきりしました。 0 × └ 名無しのお兄様 No.83260401 ID:7B32E044A6 2015/07/05 (日) 16:44 通報 ステータスの基本値は同じだと思いますよ。ただこのゲームは結構大きな乱数があり、体感ですがダメージに1.2~0.8倍の違いがあったりします。そのせいではないでしょうか? 返信 0 × └ 名無しのお兄様 No.83292740 ID:E5F9E89BA8 2015/07/05 (日) 18:55 通報 経験的に乱数は選択するサポに応じて大きく変動している感触です。 強いサポを選択すると敵も対応した強さに調整されている感じがします。 弱いサポを選択すると敵も弱い設定に調整されている気がしています。 なお、金泥があった次の回も同じサポカードを選択して同じ倒し方をすると ドロが連続する経験があります。最高5回までですけど。 サポの種類も金ドロのパラメータに関係していそうな気がしています。 返信 0 × └ 名無しのお兄様 No.83347713 ID:5CEA43024F 2015/07/05 (日) 22:22 通報 サポートの強さが敵の強さに反映するかもしれないというのをはじめて知りました。 自分のキャラの最高レベルに調整されるのは知ってましたがそれでもできるだけ強いカードを選んでいたのですが、むやみやたらに強さだけを求めるのは自分の首を絞めることになるのですね。 すごく勉強になりました。 金ドロはサポートのカードを覚えるほど余裕がない(個人運であまり出ないので)のですが今度から少し気をつけてみます。 不確定要素は多いですが何らかの法則や規則性はあるかもしれませんね。 0 × └ 名無しのお兄様 No.83385648 ID:CDAE7B1E10 2015/07/06 (月) 00:06 通報 サポは関係ない。レベル88、カード100のずきん雫借りて、WAVE3ワゴン深雪一撃で倒せたのに、次、レベル72 カード100のずきん雫借りて、同じ攻撃で一撃で倒せなかった。ただの乱数。 1 × └ 名無しのお兄様 No.83388555 ID:E5F9E89BA8 2015/07/06 (月) 00:15 通報 サポの強さでステージの難易度が変わるのは以前から感じていたのですが、 金ドロとの関係はゲーム難易度を決める曲線があり、サポを含めたパーティとしての 強さを総合し、難易度よりも強いパーティならば落ちにくく、弱いパーティの場合、 落ちやすくゲームバランスが調整されているのだと思います。 おそらく、ギリギリで倒せるくらいのパーティの強さが一番金ドロしやすいのは、 石を多く割って欲しいからでしょう。金ドロしてから石を割るか決める仕様なので、 うまく調整されているのだと思います。 返信 1 × └ 名無しのお兄様 No.83603496 ID:85316BBA1D 2015/07/07 (火) 09:13 通報 これは、新たなオカルトですね!笑 こう泥率の偏りがあると不信感から色々考えてしまうのはわかります。公表してないのでどんな調整をされててもおかしくはありませんよね。 とりあえず、自分はイベ最終日に金泥率上がるのを信じて頑張ります(あまり実感できたことないけど) 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
都市伝説「首なしライダー」を追え!
(171コメント)コメント
もちろんコースによって違うのはわかります。
自分はずっと15秒を回していて攻撃力アップや敵の守備力ダウンなどスキル発動がしてるわけじゃないのに、倒しやすいときと全然倒せないときがあります。
気のせいだとは思うのですが、あまりにも差があることが多くて謎です。
私も2回目のときと3回目の時でたおしにくさが違う気がします
ありがとうございます、これですっきりしました。
強いサポを選択すると敵も対応した強さに調整されている感じがします。
弱いサポを選択すると敵も弱い設定に調整されている気がしています。
なお、金泥があった次の回も同じサポカードを選択して同じ倒し方をすると
ドロが連続する経験があります。最高5回までですけど。
サポの種類も金ドロのパラメータに関係していそうな気がしています。
自分のキャラの最高レベルに調整されるのは知ってましたがそれでもできるだけ強いカードを選んでいたのですが、むやみやたらに強さだけを求めるのは自分の首を絞めることになるのですね。
すごく勉強になりました。
金ドロはサポートのカードを覚えるほど余裕がない(個人運であまり出ないので)のですが今度から少し気をつけてみます。
不確定要素は多いですが何らかの法則や規則性はあるかもしれませんね。
金ドロとの関係はゲーム難易度を決める曲線があり、サポを含めたパーティとしての
強さを総合し、難易度よりも強いパーティならば落ちにくく、弱いパーティの場合、
落ちやすくゲームバランスが調整されているのだと思います。
おそらく、ギリギリで倒せるくらいのパーティの強さが一番金ドロしやすいのは、
石を多く割って欲しいからでしょう。金ドロしてから石を割るか決める仕様なので、
うまく調整されているのだと思います。
こう泥率の偏りがあると不信感から色々考えてしまうのはわかります。公表してないのでどんな調整をされててもおかしくはありませんよね。
とりあえず、自分はイベ最終日に金泥率上がるのを信じて頑張ります(あまり実感できたことないけど)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
クキアド攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
量子行動攻略Wiki
HOLE攻略wiki
メイプルR攻略Wiki
トライブナイン攻略Wiki
無双アビス攻略Wiki
PoE2攻略Wiki
TIPS
掲示板
イベント
9月1日 15:00:00~2019年9月8日 14:59:59まで
8月22日 15:00:00~2019年8月29日 14:59:59まで
8月15日 15:00:00~2019年8月22日 14:59:59まで
8月8日 15:00:00~2019年8月15日 14:59:59まで
キャラクター
SUBカードキャラクター
カード
属性別
任務
廃止されたシステム
コミュ
ガチャ
その他
リンク
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事