「中華メダル」を奪還せよ! (201コメント) 最終更新日時:2015/05/01 (金) 14:47 「中華メダル」を奪還せよ!に戻る コメント(201) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 名無しのお兄様 No.68441256 2015/04/25 (土) 17:21 通報 ステージ3は どのくらいの難易度ですか? 始めて20日の無課金でも勝てますかね? 返信数 (9) 1 × └ 名無しのお兄様 No.68441938 2015/04/25 (土) 17:25 通報 初めて20日でもレベルによると思うよ。 0 × └ 名無しのお兄様 No.68444201 2015/04/25 (土) 17:40 通報 こんな感じです、、 0 × └ 名無しのお兄様 No.68444868 2015/04/25 (土) 17:44 通報 今回そんなに難易度高くないし、キャラレベル40代ぐらいでもパーティ青で固めればギリいけるかも! ただ軽減必須と、敵が反射スキル発動するから一条とかの特殊打消し必殺キャラいるといいかも。 ないならサポに借りてください! 0 × └ 名無しのお兄様 No.68445702 2015/04/25 (土) 17:49 通報 ありがとうございます. エリカ貰えたら達也代えて 挑んでみようと思います! 0 × └ 名無しのお兄様 No.68448533 2015/04/25 (土) 18:06 通報 もしそのキャラレベで無理そうなら火力1人あきらめて回復いれて、軽減と回復交互に使いながらじわじわ倒す手もありかも! 頑張ってくださいね! 0 × └ 名無しのお兄様 No.68451660 2015/04/25 (土) 18:23 通報 前述でもあったけどその位のレベルならいけるかも。 ここは順当に高火力と軽減回復入れて攻めていった方が無難。 反射が厄介かも知れないので特消は必須。 頑張って下さい。 1 × └ 名無しのお兄様 No.68456643 2015/04/25 (土) 18:48 通報 神職orFF達也をサポートで借りたらいいと思います。かなり楽になりますよ。 0 × └ 名無しのお兄様 No.68570001 2015/04/26 (日) 05:56 通報 私も平均45PTですが、全然行けました。サポートはFF達也で、なるべく早い十文字を入れてます。他は質問主と同じくらいのカードで火力2回復1(念のため)。 スキル反射が発動してしまったら十文字の単発攻撃で解除、達也以外でゲージ貯めながらまやかを優先的に倒し、達也の必殺で相手を動かせなくします。次のwaveに移るときは十文字、達也を待機にすれば安定すると思います。 後はスキルで素早さ低下があればCADにつけておいた方がいいです。 0 × └ 名無しのお兄様 No.68572058 2015/04/26 (日) 06:24 通報 十文字と書きましたが、低火力雫で反射剥がす時もゲージダウン攻撃した方がより安全になるかもです。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
「中華メダル」を奪還せよ!
(201コメント)コメント
どのくらいの難易度ですか?
始めて20日の無課金でも勝てますかね?
ただ軽減必須と、敵が反射スキル発動するから一条とかの特殊打消し必殺キャラいるといいかも。
ないならサポに借りてください!
エリカ貰えたら達也代えて
挑んでみようと思います!
頑張ってくださいね!
ここは順当に高火力と軽減回復入れて攻めていった方が無難。
反射が厄介かも知れないので特消は必須。
頑張って下さい。
スキル反射が発動してしまったら十文字の単発攻撃で解除、達也以外でゲージ貯めながらまやかを優先的に倒し、達也の必殺で相手を動かせなくします。次のwaveに移るときは十文字、達也を待機にすれば安定すると思います。
後はスキルで素早さ低下があればCADにつけておいた方がいいです。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ヘブンリーギターズ攻略Wiki
Mecha BREAK
ホロアイドル攻略Wiki
デルタルーン攻略Wiki
ナイトレイン攻略Wiki
アトラン攻略Wiki
レイヴン2攻略Wiki
Once Human攻略Wiki
TIPS
掲示板
イベント
9月1日 15:00:00~2019年9月8日 14:59:59まで
8月22日 15:00:00~2019年8月29日 14:59:59まで
8月15日 15:00:00~2019年8月22日 14:59:59まで
8月8日 15:00:00~2019年8月15日 14:59:59まで
キャラクター
SUBカードキャラクター
カード
属性別
任務
廃止されたシステム
コミュ
ガチャ
その他
リンク
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事